夏休みの自由研究で新聞づくりに挑戦しませんか。
今年も、小学生を対象に「子規新聞づくり」応援教室を開催します。
つくった新聞は、第10回えひめこども新聞グランプリに応募することができます。
楽しみながら子規さんについて学び、新聞づくりに挑戦しましょう。
日時:8月18日(日)13:30~16:30
会場:子規記念博物館4階講堂
対象:小学1年生~6年生
定員:30人
内容、お申し込み方法など詳細は添付のチラシをご覧ください。
ご参加おまちしています。
松山市立子規記念博物館は、正岡子規の世界をとおして、より多くの人びとが松山に親しみ、松山の伝統文化や文学についての理解を深め、あたらしい文化の創造に役立てることを目的として開設された文学系の博物館です。このページでは、展示に限らず、子規博が開催する様々な事業を紹介しています。
2019年7月28日日曜日
2019年7月12日金曜日
第54回子規顕彰全国俳句大会募集終了
作品募集は終了しました。
今回もたくさんのご応募をいただきまして、
ありがとうございました。
大会は9月23日(月・祝)10:00からです。
場 所:子規記念博物館4階講堂
記念講演:上田日差子 (「ランブル」主宰)
演 題:「こころの俳句」
当 日 句:雑詠1人1句。自作未発表作品に限る。正午締切。
ご来場お待ちしています。
今回もたくさんのご応募をいただきまして、
ありがとうございました。
大会は9月23日(月・祝)10:00からです。
場 所:子規記念博物館4階講堂
記念講演:上田日差子 (「ランブル」主宰)
演 題:「こころの俳句」
当 日 句:雑詠1人1句。自作未発表作品に限る。正午締切。
ご来場お待ちしています。
2019年7月4日木曜日
令和元年度 子規博特別講座 夏季子規塾
夏季子規塾を開催します。
講師:佐藤栄作氏(愛媛大学教育学部教授)
演題:子規と『坊っちゃん』
日時:令和元年7月21日(日)14:00~15:30
場所:松山市立子規記念博物館
参加費無料
事前申込必要
申込方法
氏名・電話番号・参加人数を明記し、
メール、FAX、お電話、ご来館にてお申し込みください。
締切:令和元年7月18日(木)
〒790-0857
愛媛県松山市道後公園1-30
松山市立子規記念博物館
運営管理 ㈱レスパスコーポレーション
TEL089-931-5566 FAX089-934-3416
メール sikihaku●lesp.co.jp
※●を@に代えて送信ください
講師:佐藤栄作氏(愛媛大学教育学部教授)
演題:子規と『坊っちゃん』
日時:令和元年7月21日(日)14:00~15:30
場所:松山市立子規記念博物館
参加費無料
事前申込必要
申込方法
氏名・電話番号・参加人数を明記し、
メール、FAX、お電話、ご来館にてお申し込みください。
締切:令和元年7月18日(木)
〒790-0857
愛媛県松山市道後公園1-30
松山市立子規記念博物館
運営管理 ㈱レスパスコーポレーション
TEL089-931-5566 FAX089-934-3416
メール sikihaku●lesp.co.jp
※●を@に代えて送信ください
2019年7月1日月曜日
第25回「はがき歌」全国コンテスト 作品募集
【作品受付終了】
第25回はがき歌全国コンテストの作品募集は、
11月1日(金)の当日消印をもって受付を終了しました。
昨年を越える多くのご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。
表彰式は令和2年3月20日(金・祝)です。
****************
はがき歌全国コンテストの作品を募集します。
一般部門に加えて、今回は、
特別部門として、2020年東京オリンピック開催を記念し、
オリンピックをテーマに募集します。
◆内容
一般部門:「誰か」・「何か」に想いを伝えるもの
特別部門:テーマ指定「オリンピック」
◆形式
「短歌(5・7・5・7・7)」形式の便り
◆応募方法
はがきに縦書きで、作品とその宛名「○○へ」(例:家族へ、友へ、ペットへ、愛用の物へ等、特別部門は「オリンピック」に関する宛名)を書き、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を明記して、当館までご郵送ください。
はがき1通につき1作品としますが、1人何通でも応募できます。
※作品は自作未発表のものに限ります。秀作を含む入賞作品の一切の権利は主催者に帰属します。
※作品の訂正、返却、取消等には応じません。
※応募時の個人情報は適正に管理します。
※【特別部門】は、必ずテーマに沿った宛名を使用してください。
◆応募締切
令和元年11月1日(金)当日消印有効
◆審査員(順不同・敬称略)
坪内稔典 審査員長(俳人・柿衞文庫理事長)
永田紅 (歌人)
吉田類 (酒場詩人)
片上雅仁(松山歌人会会長)
竹田美喜(子規記念博物館館長)
◆発表と表彰
表彰式 令和2年3月20日(金・祝)
発 表 令和2年3月上旬(入賞者へ通知)
ご応募お待ちしています。